尊厳死
現代医療の発展によって、治療技術が進むとともに、延命技術も進みました。
その結果、延命措置を施した患者に対してかえって苦痛を与え、人間の尊厳を冒す場面が多くなってきました。
このような状況の中で延命を施すのではなく、痛みを和らげるなどのペインコントロール技術を用いて自分の意思で人間としての尊厳を保ちながら死を迎えることを、尊厳死と呼びます。
▼一般社団法人 日本尊厳死協会による、尊厳死の定義
傷病により「不治かつ末期」になったときに、自分の意思で、死にゆく過程を引き延ばすだけに過ぎない延命措置をやめてもらい、人間としての尊厳を保ちながら死を迎えることです。(一般社団法人 日本尊厳死協会HPより抜粋)
尊厳死を選ぶ為には?
尊厳死は、延命治療が必要な状態になってから、ご家族が選択するものではありません。
自分自身で、自分の最期を事前に決めておく必要があります。
そのため、事前に「尊厳死の宣言書」(リビング・ウイル・Living Will)を作成しておくことが有効な手段となります。
尊厳死と安楽死の違い
安楽死とは、助かる見込みがないにも関わらず、耐え難い苦痛から逃れることも出来ない患者の自発的な要請に応え、医師が積極的もしくは消極的な方法で患者を早く死なせることです。
安楽死についても今の日本では法的には整備されていないのですが、、一定の条件においてのみ認められるものとされています。
一方の尊厳死は、無意味な延命治療を行わないことを最初に決めておき、痛みを伴う治療などによって病気の侵攻を無理矢理押さえつけるのではなく、痛みを和らげる治療を積極的に活用し、死を迎えるものになります。
日本尊厳死協会HP
http://www.songenshi-kyokai.com/
「自分の最期は自分で決めたい」~尊厳死のご相談~
尊厳死とは、終末治療などに見られる延命措置などをせず、自分の意思で、人間としての尊厳を保ちながら死を迎えることです。この尊厳死はまだ一般化しているとは言えず、病院などの終末医療を行う現場などでも非常に扱いが難しいものとされている為、元気なうちに自分で宣言などの準備をしておく必要があります。
自分の最後を自分で決めておくために、私どもが真剣にご相談を承ります。